ニュース
2020.09.27
Re.stのホームページを検索する際に
「寝起きにふらふらするのはなぜ?」
とのキーワードを使って検索された方がいます。
参考になったのか心配のRe.stカミヤです。
「寝起きにふらつき」を感じる方は必見!かもしれません。
「寝起きにふらふらするのはなぜ?」の回答を致します。
「寝起きにふらふらする」のは何点かあります。
現段階で考えられる有力候補は以下3点です。
*睡眠について分かっている事は10%以下と言われており、日進月歩の睡眠業界。本日の答えが明日変わる可能性が高いです。ご了承ください。
個人的に【酸素不足】の方が非常に多くいらっしゃるように感じています。
それも、アタマの【酸素不足】です。
アタマの酸素不足の原因は大きく3つあります。
①猫背②首コリ③顎です。
①猫背
猫背になると肺が圧迫され呼吸が小さくなります。
酸素の量が減りアタマに届けられる酸素の量も減るため、アタマの酸素不足に繋がります。
②首コリ
首が凝っている状態は首の筋肉が硬くなっている状態です。
つまり、血管が硬くなった筋肉で圧迫され血行不良になるため、アタマの酸素不足に繋がります。
首はアタマに繋がる一本道。アタマの酸素供給に非常に重要な役割を担っています。
③顎
突然ですが写真を撮る時に「顎を引いてください。」と言われた経験はありませんか?
顎が前に出ている状態だと、後頭部の生え際が圧迫されます。
結果、アタマの酸素を届ける入り口が圧迫される為酸素不足に。
首コリが無くても、顎(首)が前に出ている状態はNGです。
寝起きにふらふらする原因は【アタマの酸素不足】
アタマ酸素不足の原因は①猫背②首コリ③顎とお伝えしました。
そこで、できる対処法です。
①猫背対策
呼吸が小さくなる事からアタマの酸素不足になる猫背。
対策はこちら↓
胸を張る。肩を下げるように意識する。おへそ付近で大きく呼吸する事を意識する。
②首コリ対策
筋肉が硬くなり血管が圧迫されることでアタマの酸素不足に繋がる首コリ。
対策はこちら↓
首を温める。顎を引きながら右を向く左を向くをゆっくり5回繰り返す。
③顎対策
後頭部が圧迫されアタマの酸素不足に繋がる顎が前に出る現象。
対策はこちら↓
顎を引いて寝るようにする。長時間作業の後は顎を引く事を意識する。
アタマは非常に多くの酸素を必要とします。
「寝起きにふらふらする。」はアタマの酸素不足かもしれません。
是非、上記のセルフケアを行ってください。
寝起きふらふらする方
睡眠不足を感じている方
アタマの酸素不足を解決したい方
お待ちしております。
メニューはこちら↓
予約の空き状況はこちら↓
少し先の未来で会える事を楽しみしています。
60分施術事例疲労感睡眠の悩み
2024.11.23
四日市にあるヘッドスパのお店レストです。11月22日もご...
90分施術事例疲労感目疲れ、眼精疲労首コリ
2024.11.22
11月21日もご来店いただき、ありがとうございました。一...
ニュース
2024.11.22
三重県四日市市にある頭の専門店レスト。最新予約状況を...
年齢: 50代
性別: 女性
50代女性。定期来店。60分施術。悩み:首こり、腕の病め...
年齢: 20代
性別: 男性
20代男性。3ヶ月ぶり3回目。ヘッドスパ60分。お悩み:熟睡...
年齢: 40代
性別: 女性
40代女性。定期来店。90分施術。悩み:首こり、疲労感、...