ドライヘッドスパとヘッドスパの違いを施術や効果の違いから説明
ブログ
2020.01.22
ドライヘッドスパとヘッドスパの違いを三重県四日市市の頭の専門店Re.st代表のカミヤがお伝えします。
(Re.stはドライヘッドスパが施術のメインとしたリラクゼーションサロン。)
目次はこちら↓
- ドライヘッドスパとヘッドスパの違い 〜施術編〜
- ドライヘッドスパとヘッドスパの違い 〜効果編〜
- ドライヘッドスパがおすすめの御客様
- ヘッドスパがおすすめの御客様
早速、同じスパでもドライヘッドスパとヘッドスパの違いを施術の観点から説明していきます。
ドライヘッドスパとヘッドスパの違い 〜施術編〜
ドライヘッドスパとヘッドスパの最も大きな違いが施術になります。
ドライヘッドスパは、【ドライ】と付いているように、濡らさないのが特徴です。
水やオイル、シャンプーを使用して頭や髪の毛を濡らす事無く、頭皮に直接触れ、揉みほぐしていく施術がドライヘッドスパの特徴になります。
ドライヘッドスパは街中のマッサージ屋などで受ける事ができます。
Re.stはドライヘッドスパになります。濡らさないので、目の周りも施術もする為眼精疲労で悩んでいる方にぴったりです。
ヘッドスパは髪の毛を水やオイルで濡らして頭皮を揉みほぐすのが特徴です。美容室でしか受ける事ができないのがヘッドスパです*。
シャンプーとは違った触り方、施術時間なので、シャンプー好きの方には1度受けてもらいたいメニューになります。
(*…髪の毛を濡らす事、洗い流す事は法律上美容師しかできません。)
施術による大きな違いは【濡らすか、濡らさないか】でした。
では、施術効果にはどんな違いが有るのでしょうか。
ドライヘッドスパとヘッドスパの違い 〜効果編〜
ドライヘッドスパの効果
頭皮のコリをほぐす為の技術。寝起きのスッキリ感、目のスッキリ感、頭のスッキリ感が期待できる、リラックスやコリ改善が目的です。
御客様の感想としても、
寝付きが良くなった。スッと起きる事ができた。頭がすっきりした。視界が広くなった。と頂く事が有ります。
ヘッドスパの効果
頭皮の毛穴の皮脂詰まりを洗浄する為の技術。血行が良くなり、毛穴は綺麗になる為、頭皮ケア、健康な髪の毛のケアが目的です。
元美容メーカーで働いていたカミヤ。頭皮を見る事ができる道具にて、ヘッドスパ後の頭皮を見た事がありますが、毛穴あった皮脂が綺麗に無くなっていました。
(毛穴の皮脂は臭いの原因や抜け毛の原因になります。)
濡らさない事でコリがほぐれる。濡らす事で健康な髪の毛を育む。
自分の目的に応じて選ぶ必要が有りそうです。
では、カミヤ的こんな方におすすめ!を最後に書いていきます。
ドライヘッドスパがおすすめの御客様
髪の毛を濡らす事無く行うヘッドスパ。髪の毛を濡らさない。ということは乾かす時間が必要有りません。
つまり、「時間がないけど頭を揉んで欲しい。」という御客様にぴったりです。
(Re.stのメニューは60分以上のしかありません。が、街中にあるマッサージ屋さんには10分からメニューが有ります。)
また、
頭痛がある。
頭が重たい。
寝起きがすっきりしない。
目が疲れている(乾く、重たい、かすむ、ぼやける、奥が痛む)。
首が凝っている。
以上の悩みを抱えている方にもぴったりです。
ヘッドスパがおすすめの御客様
美容室でしかできないヘッドスパ。髪の毛のプロがする施術だからこそ、髪の毛のケアをしたい御客様にはおすすめです。
また、
頭皮の臭いが気になる。
抜け毛が最近多い。
根元の立ち上がりが気になる。
以上の悩みを抱えている方にもぴったりです。
最後に宣伝になりますが、
Re.stでは、肩や背中へのアプローチも行うだけでなく、顔の筋肉へのアプローチも同時に行います。肩のスッキリ感、むくみ、たるみを改善するリフトアップ効果も体感頂けます。
是非、Re.stでドライヘッドスパを受けてみていかがでしょうか?
Re.stのメニューはこちら↓
予約の空き状況はこちら↓